アウトソーシングと人材派遣は何が違う?

アウトソーシングも人材派遣も、自社の社員ではない人材が業務を行います。
しかし、その仕組みには違いがあり、利用する際には自社にとってどちらが適しているのかを考える必要があります。

今回は、アウトソーシングと人材派遣の違いについて、ご説明します。

アウトソーシングとは?

アウトソーシングとは、一部の業務を外部の企業や自社の社員以外の人材に委託する事をいいます。
多くの場合、業務は社外で行われますが、自社内の一部のスペースを提供して社内で業務をしてもらうケースもあります。

アウトソーシングの契約は、主に以下の2種類となります。

・請負契約
成果物を納品してもらう事で業務が完了する契約。

例えば・・・
ノベルティのデザインや制作、データ作成、調査結果の集計、成功報酬型の営業代行など

・委任契約
業務の完了を目的とするのではなく、業務の遂行自体を依頼する契約。

例えば・・・
カスタマーサポート、プロジェクトの運用管理など

どちらの契約も、業務の指示や進捗管理は委託先が行います。
業務に携わるメンバーの選定も委託先が行い、管理責任も負います。

人材派遣とは?

人材派遣は、アウトソーシングとは異なり、人材を労働者として派遣してもらうサービスを指します。
派遣会社との間で雇用契約を結び、自社の施設や設備を使って働いてもらいます。
業務の指示は派遣先(依頼した企業)が行いますが、派遣社員の労務管理は派遣会社が担います。
ただ、安全配慮など派遣先が派遣社員に対して講じなくてはいけない措置については、派遣法で定められています。

有期雇用と無期雇用、直接採用を前提にした紹介予定派遣の3種類の契約があり、人材を補充する目的に合わせて派遣先が選択出来ます。

コア業務に集中したい、外部の高度な専門技術を活用したい、一時的な増員をしたい等、
それぞれの目的に合わせて適切なサービスを選択すると、業務の効率化に繋がります。